今回は、老舗バーチャルオフィス「ワンストップビジネスセンター」の評判やメリット・デメリットを解説します。
ワンストップビジネスセンターは全国44箇所の主要都市にオフィスを展開しており、業界でも豊富な実績を誇るバーチャルオフィスです。
格安のバーチャルオフィスと比べると月額料金はやや高めですがサービスが充実しており、本格的にビジネスを始めるためにバーチャルオフィスを利用したい方におすすめです。
ワンストップビジネスセンターの特徴と評判
ワンストップビジネスセンターの概要・料金
おすすめ度:
- 【開設日数】最短即日開設可能
- 【最低利用期間】6ヶ月
- 【更新期間】1ヶ月
プラン | 初年度総額 | 月額料金 | 入会金 | 保証金 | 法人登記 | 郵便受取 | 電話転送 | 電話代行 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エコノミープラン | 74,140円 | 5,280円 | 10,780円 | 0円 | ◯ | ◯ | × | × |
ビジネスプラン | 128,260円 | 9,790円 | 10,780円 | 0円 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
プレミアムプラン | 206,140円 | 16,280円 | 10,780円 | 0円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ワンストップビジネスセンターは、およそ15年に渡ってバーチャルオフィス事業を全国展開している老舗バーチャルオフィスです。利用者数は2万社を超えており、全国44ヶ所の法人登記利用な住所が借りられるのが特徴です。
ワンストップビジネスセンターには、「エコノミープラン」「ビジネスプラン」「プレミアムプラン」の3つのプランがあり、いずれも法人登記・週一回の郵送物転送に対応しています。
上位プランを契約すると、さらに電話転送や電話代行などの電話系サービスも利用できるようになります。
ワンストップビジネスセンターで利用できる住所・店舗

多くのオフィスが最寄駅から5分とアクセスがしやすい場所に立地しており、36ヶ所のオフィスでは打ち合わせやセミナー等で利用できる会議室が併設されています。
なお、店舗によって会議室の利用時間や定員、郵送物の店頭受取の可否が異なりますので、ご契約予定の店舗の内容を確認しておきましょう。
ワンストップビジネスセンターの主要な店舗
東京の主な店舗
ワンストップビジネスセンター青山本店 |
東京都港区南青山2丁目(青山一丁目駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター田町店 |
東京都港区芝4丁目(田町駅徒歩8分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター表参道店 |
東京都港区南青山5丁目(表参道駅徒歩8分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター六本木店 |
東京都港区六本木4丁目(六本木駅徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター虎ノ門店 |
東京都港区虎ノ門3丁目(虎ノ門ヒルズ駅徒歩7分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター麻府十番店 |
東京都港区麻布十番1丁目(麻生十番駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター品川店 |
東京都港区高輪4丁目(品川駅徒歩4分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター渋谷店 |
東京都渋谷区桜丘町23(渋谷駅徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター恵比寿店 |
東京都渋谷区恵比寿1丁目(恵比寿駅徒歩3分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター二子玉川店 |
東京都世田谷区玉川3丁目(二子玉川駅徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター新宿店 |
東京都新宿区新宿5丁目(新宿3丁目駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター高田馬場店 |
東京都新宿区高田馬場3丁目(高田馬場駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター麹町店 |
東京都千代田区麹町3丁目(麹町駅徒歩2分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター銀座店 |
東京都中央区銀座7丁目(東銀座駅徒歩6分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター日本橋店 |
東京都中央区日本橋兜町17(茅場町駅12番出口徒歩3分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター秋葉原店 |
東京都千代田区神田佐久間町1丁目(秋葉原駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター池袋店 |
東京都豊島区東池袋1丁目(池袋駅徒歩3分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター上野店 |
東京都台東区上野6丁目(上野駅徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター五反田店 |
東京都品川区西五反田1丁目(五反田駅徒歩4分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター吉祥寺店 |
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目(吉祥寺駅徒歩3分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター中野店 |
東京都中野区中野5丁目(中野駅徒歩3分) |
|
|
関東の主な店舗
ワンストップビジネスセンター横浜店 |
神奈川県横浜市西区高島2丁目(横浜駅徒歩3分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター横浜桜木町店 |
神奈川県横浜市中区花咲町1丁目(桜木町駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター新横浜店 |
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目(新横浜駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター川崎店 |
神奈川県川崎市川崎区駅前本町18-1(川崎駅徒歩4分) |
|
|
北海道・東北の主な店舗
ワンストップビジネスセンター札幌大通西店 |
北海道札幌市中央区南1条西16丁目(西18丁目駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター札幌店 |
北海道札幌市北区北7条西4丁目(JR札幌駅北口徒歩0分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター仙台店 |
宮城県仙台市青葉区本町1丁目(仙台駅徒歩6分) |
|
|
中部・東海の主な店舗
ワンストップビジネスセンター名古屋駅前店 |
愛知県名古屋市西区名駅2丁目(名古屋駅徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター名古屋栄店 |
愛知県名古屋市中区栄2丁目(伏見駅徒歩1分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター岐阜店 |
岐阜県岐阜市金町6丁目(岐阜駅徒歩7分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター静岡店 |
静岡県静岡市葵区栄町2丁目(静岡駅徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター金沢店 |
石川県金沢市此花町5丁目(金沢駅徒歩4分) |
|
|
関西の主な店舗
ワンストップビジネスセンター大阪心斎橋店 |
大阪府大阪市中央区南船場4丁目(心斎橋駅徒歩3分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター大阪梅田店 |
大阪府大阪市北区梅田2丁目(梅田駅徒歩4分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター大阪本町店 |
大阪府大阪市西区京町堀1丁目(本町駅徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター神戸店 |
兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目(三ノ宮駅徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター京都店 |
京都府京都市中京区御池通東洞院東入笹屋町(烏丸御池駅徒歩1分) |
|
|
中国・四国の主な店舗
ワンストップビジネスセンター岡山店 |
岡山県岡山市北区中山下1丁目(岡山駅 車で7分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター高松店 |
香川県高松市天神前10(高松駅 車で6分) |
|
|
九州の主な店舗
ワンストップビジネスセンター福岡天神店 |
福岡県福岡市中央区天神2丁目(天神駅 徒歩分) |
|
|
ワンストップビジネスセンター福岡博多店 |
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目(博多駅 徒歩5分) |
|
|
ワンストップビジネスセンターの提供プランと運営会社
ワンストップビジネスセンターの各プラン詳細は下記の通り。最低契約期間はクレジット払いの場合6ヶ月、銀行振込の場合は1年間です。
料金 | |||
---|---|---|---|
エコノミー | ビジネス | プレミアム | |
入会金 | 10,780円 | 10,780円 | 10,780円 |
保証金・デポジット | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金(1年契約) | 5,280円 | 9,790円 | 16,280円 |
サービス内容 | |||
エコノミー | ビジネス | プレミアム | |
住所貸し(HPへの掲載) | ◯ | ◯ | ◯ |
法人登記 | ◯ | ◯ | ◯ |
郵便物受け取り | ◯ | ◯ | ◯ |
郵便物通知 | ◯ | ◯ | ◯ |
郵便物転送 | 週1回 | 週1回 | 週1回 |
郵便物来店引き取り | ◯(一部店舗×) | ◯(一部店舗×) | ◯(一部店舗×) |
郵便物の転送基本料金 | 100g以内無料 | 100g以内無料 | 100g以内無料 |
電話転送 | × | ◯ | ◯ |
FAX転送 | × | ◯ | ◯ |
電話秘書代行 | × | × | ◯ |
その他 | |||
有償オプション | 屋号追加(週1転送:月額1650円 / 月1転送:月額990円)、プライベートロッカー(月額3300円)、貸し会議室(1時間1,100円)、コワーキングスペース(220円/30分〜)※渋谷店のみ など | ||
公式サイト | 公式サイトはこちら |
ワンストップビジネスセンターの郵便受け取り・転送料金について
ワンストップビジネスセンターでは、毎週水曜日の転送で100g以内の郵送物であれば転送料が基本料金に含まれており、無料で転送してもらえます。※営業時間内であれば店舗で直接引き取ることも可能
そのため、郵送物が頻繁に届く方であれば、1通ごとに転送料がかかる格安バーチャルオフィスよりも、コストを抑えることができます。
100gまで | 無料 |
---|---|
100g以上は宅配手配 | レターパックライト1回550円(税込)、もしくはヤマト運輸の宅急便の着払いにて発送 |
郵便物転送・ 宅配物転送サービス | ワンストップビジネスセンター
ワンストップビジネスセンターの運営会社
運営会社は東京浜松町に本社を構える株式会社ワンストップビジネスセンターです。
2009年インテリアコーディネート業として創業され、2010年にはワンストップビジネスセンター青山本店をオープンしており、バーチャルオフィス業界の中でもかなりの老舗会社になります。
会社名 | 株式会社ワンストップビジネスセンター |
---|---|
本店所在地 | 東京本社:〒107-0062 東京都港区南青山二丁目2番15号ウィン青山 |
主な事業 | バーチャルオフィスの運営 レンタル会議室の運営 |
設立日 | 2009年1月13日 |
ワンストップビジネスセンターの評判・口コミ
ワンストップビジネスセンターの良い評判・口コミの中で特に多かったのは、「貸し会議室がおしゃれ」といった声です。
ワンストップビジネスセンターは、もともとインテリアコーディネート業を創業事業として設立された会社であるため、そこで培われた空間プロデュースのノウハウが貸し会議室のデザインにも活かされているようです。
また、全国展開されている多くのオフィスは最寄駅から徒歩5分圏内の位置に立地されていることから、「立地が良い」といった口コミも見られました。
各店舗ごとにGoogleの口コミを見てみても、全体的に良い評判が目立っているといった印象です。
- 貸し会議室がおしゃれ
- 立地が良い
- 契約者特典が充実している
一方、良くない評判としては「郵便物転送が遅い」「土日は清掃業務がない」といった声が見つかりました。
- 郵送物転送が遅い
ワンストップビジネスセンターでは、オフィスに届いた郵送物が毎週水曜日に転送されますが、お住まいの地域や契約しているオフィスによっては、到着までに時間がかかる場合があるようです。
ワンストップビジネスセンターと他社との違い
ワンストップビジネスセンターと他社との違いは下記の通り。
大手格安バーチャルオフィスの格安プランと比べると若干価格は高くなりますので「とにかく安い」と求める人向きではありませんが、安心して長く利用していきたい人におすすめです。
GMOオフィスサポート | DMMバーチャルオフィス | レゾナンス | ワンストップビジネスセンター | ユナイテッドオフィス | サーブコープ | |
---|---|---|---|---|---|---|
転送なしプラン | ミニマムプラン | バーチャルオフィスコース(月1回転送) | エコノミープラン | MAIL BOXプラン | 貸し住所パッケージ | |
最低利用期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
入会金 | 0円 | 5,500円 | 5,500円 | 10,780円 | 5,500円 | 0円 |
月額料金(最低価格) | 660円 | 660円 | 990円 | 5,280円 | 2,310円 | 8,800円 ※拠点で変動 |
住所利用 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
法人登記 | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
郵送物来店受け取り | × | △ ※返品/返送/税金関連書類のみ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
郵送物転送 | × | 週1回 | 月1回 | 週1回 | 週1回 | 頻度は選択制 |
郵送物転送料金 | ー | 330円(150g以内) | 330円(100g以内) | 無料(100g以内) | 実費 | 契約オフィスに要確認 |
ワンストップビジネスセンターはこんな方におすすめ
- 運営実績が長い安心大手のバーチャルオフィスを利用したい方
- おしゃれな貸し会議室が併設されているバーチャルオフィスを探している方
- 地方の自宅近くの住所を借りたい方
ワンストップビジネスセンターは、運営実績が長く、ユーザーからの評判も高いバーチャルオフィスです。
そのため、運営実績が長い安心大手のバーチャルオフィスを利用したい方におすすめです。
また、会員になると全店舗に併設されたおしゃれな貸し会議室を格安で利用できるため、クライアントとの打ち合わせに会議室を利用したい事業者にも適していると言えます。
一方、郵送物の受取や会議室の利用が不要で、住所のみを借りたいといったWeb系フリーランスやEC事業者にとっては、下位プランでもややオーバースペックな印象です。
法人登記が不要で住所のみを借りる場合、他社では数百円から利用できるプランもあるため、そちらを検討した方が良いでしょう。
ワンストップビジネスセンターを利用するデメリット
ワンストップビジネスセンターのデメリットは以下の通りです。
- 月額料金は格安バーチャルオフィスと比較してやや高め
- 通常プランで借りられる市外局番は03のみ(例外あり)
月額料金は格安バーチャルオフィスと比較してやや高め
1つ目は、月額料金は格安バーチャルオフィスと比較してやや高いという点です。
近年増えている格安バーチャルオフィスの中には、下位プラン(主に住所利用のみ対応)だと数百円から利用できるところもあります。
一方、ワンストップビジネスセンターでは、最も安い「エコノミープラン」でも月額換算5,280円(税込)がかかるため、バーチャルオフィスのコストを抑えたいユーザーには不向きと言えます。
しかし、選べる住所の多さ、週1回の郵送物転送、全国の貸し会議室利用など、充実した特典が含まれているため、単なる住所利用ではなく、利便性や付加価値を重視するユーザーには向いていると言えます。
通常プランで借りられる市外局番は03のみ
2つ目は、通常プランで借りられる市外局番は03のみという点です。
ワンストップビジネスセンターの電話転送は、活動拠点が03番の区域内(主に東京23区内)にある場合は03番号、それ以外のエリアでは050番号が付与されるというサービス内容になっています。
そのため、地域密着型の事業を展開し、エリア限定の電話番号を使って顧客に親しみを持ってもらいたい場合は希望の市外局番を選ぶことはできません。
ワンストップビジネスセンターを利用するメリット
ワンストップビジネスセンターを利用するメリットは以下の通りです。
- 実績ある老舗サービスのため安心感がある
- 地方も含めて店舗数が多く住所の選択肢が多い
- 格安で全国のおしゃれな貸し会議室が利用できる
実績ある老舗サービスのため安心感がある
1つ目は、実績のある老舗サービスであるため、安心感があるという点です。
バーチャルオフィスを事業所の住所として登録する場合、基本的に途中で変更することはあまり考えないと思います。
運営歴の短いバーチャルオフィスでは、会員が十分に集まらないなどの理由でサービスが停止し、新たにバーチャルオフィスを契約して住所を再登録する手間が発生する可能性があります。
その点、ワンストップビジネスセンターのように長年の運営実績があるバーチャルオフィスならそうしたリスクが低く、安心して利用できるのが大きなメリットです。
100g以内の郵便物の転送料金がかからない点もメリット。
地方も含めて店舗数が多く住所の選択肢が多い
2つ目は、地方も含めて店舗数が多く住所の選択肢が多いという点です。
多くのバーチャルオフィスでは、東京、大阪、名古屋などの主要都市にはオフィスが設置されていますが、それ以外の地域には拠点がない場合が多いです。
しかし、ワンストップビジネスセンターなら、地方にも多数の店舗が設置されているため、主要都市に限定されず、より幅広い地域でバーチャルオフィスを借りることができます。
地方にお住まいの方であれば、直接郵送物を受け取れるよう自宅近くのオフィスを借りたいという方も多いと思うので、この点もワンストップビジネスセンターは便利です。
格安で全国のおしゃれな貸し会議室が利用できる
3つ目は、格安で全国のおしゃれな貸し会議室が利用できるという点です。
ワンストップビジネスセンターでは、全国44店舗のうち36店舗に会議室が併設されており、平日なら1時間1,000円(恵比寿店は2,000円)から利用できます。
さらに、ワンストップビジネスセンターはもともとインテリアコーディネート業から始まった会社で、空間づくりに優れているため、貸し会議室のデザイン性や快適さに定評があります。
ワンストップビジネスセンターの登録の流れ
ワンストップビジネスセンターの登録の流れは以下の通りです。
STEP. 1:申込み
まずは公式サイトの申込みフォームからサービス利用の申込みを行います。
通常24時間以内(土日祝日除く)にワンストップビジネスセンターから案内メールが届きます。
なお、最低契約期間はクレジット払いの場合6ヶ月、銀行振込の場合は1年間です。
STEP. 2:本人確認&必要書類提出・支払い
登録メールアドレスにメールが届いたら、案内に従って本人確認を行いましょう。
本人確認はeKYCと呼ばれるオンライン上で完結できる仕組みを使って行われます。また、事業内容の申告や、対象者には追加書類の提出が求められます。
書類の提出が終わると、即日~4営業日以内に入会審査が行われます。
入会審査に無事合格すると、サービス料金を払います。
支払い方法は「クレジットカード払い」と「銀行振込」の2つに対応しています。
STEP. 3:契約締結&サービスの利用開始
サービス料金の支払いが完了したら、オンライン上で契約を締結します。
契約締結には、クラウドサイン社のサービスを利用します。契約書の内容に問題がなければサインします。
契約締結が完了したら、住所及び固定電話番号(プランによる)が発行されます。
この時点からサービスの利用が可能になります。
まとめ
今回は、事業開始およそ15年の老舗バーチャルオフィス「ワンストップビジネスセンター」の評判や特徴を解説しました。
格安バーチャルオフィスと比べると月額料金は高いもののサービスが充実しており、本格的にビジネスを始めるためにバーチャルオフィスを利用したい方におすすめです。
今回は以上になります。最後までご覧頂き、ありがとうございました。